2025年4月ホーチミン旅行者向けのベトナム語南部弁のオンライングループ講座をはじめます。ベトナム文字と声調をマスターできる4回完結です。ゴールデンウィークの旅行を100倍楽しもう!
コース名と概要
コース名:202504TRAVEL
はじめてベトナム語南部弁を学ぶ方向けの講座です。当センターとしても、初めて実施する講座ですので、お得な料金設定にさせていただきました。この機会に是非!
開催人数
通常4名以上の参加者がいる場合、開講します。また、先着8名までを参加者の上限とします。
2025年3月7日現在の登録者数
0名
開催の判断基準日2025年4月7日(土)まで、リアルタイムで更新していきます。
開講日時
日にち | |
第1回 | 2025年4月5日(土) |
第2回 | 2025年4月12日(土) |
第3回 | 2025年4月19日(土) |
第4回 | 2025年4月26日(土) |
⚫︎ 日本時間 12:00〜13:50(内:10分間休憩)
⚫︎ ベトナム時間 10:00〜11:50(内:10分間休憩)
受講料
全4回 7,920円(税抜)/8,712円(税込)です。
【内訳】
50分間を1コマとして、990円(税抜)/1,089円(税込)です。
テキスト代は?
無料です。Googleスライドを使用します。授業の一週間前に参加者のみなさんにURLを共有します。
支払方法は?
埼玉りそな銀行への振込のみです。
大変心苦しいですが、現段階では皆様に手数料をご負担いただく形での、銀行振込のみとさせていただきます。
ベトナムドンで振り込める?
ベトナム国内での取引はでき兼ねます。ベトナムの銀行から、埼玉りそな銀行に日本円でお振り込みいただくことは可能です。
請求書は?領収書は?
4月8日以降にEメールにて請求書をお送りします。4月30日までに、受講料をお振込みください。領収書が必要な方には、日本国内にて発行させていただきます。
返金はできる?
返金可能です。しかし、返金手数料(1コマ分の税込の受講料655円)と銀行振込手数料を差し引いた金額の返金となります。ご了承ください。
途中から参加できる?
クラスの人数が8名に満たない場合は、参加可能です。
講師とアシスタント
みなさん、改めましてこんにちは。ここまで読んでいただき、ありがとうございます。ホーチミン市人文社会科学大学ベトナム学部3年生のあらふね(左)です。この度、ベトナム語の南部弁のオンライン講座をチュン先生(右)と始めました。あらふねは、日本人アシスタントとしてみなさんをサポートさせてもらいます。
チュン先生は、ホーチミン市内の大学に通うバクリュウ省出身の大学生です。あらふねのYouTubeチャンネルのベトナム語字幕の監修を長らく担当してくれています。また、第3カ国語として日本語を専攻しており、日本語検定N3取得に向けて勉強中です。
授業内容
前半は、日本人アシスタントのあらふねが文法について日本語で説明します。後半は、ベトナム人講師によるベトナム語南部弁の発音・会話という内容となります。はじめてベトナムのホーチミンシティを旅行される方、はじめてベトナム語南部弁について学ぶ方を対象としています。正しい発音と自然な表現を身につけることを目的とします。
ホームワークにも力を入れますので、独学だとついサボってしまうという(あらふねのような)方には、特におすすめです。
4回で完結なの?
はい。完結です。しかし、継続してベトナム語を学習されたい方は、初級から中級レベルの講座をおすすめしています。
レベル | 回数 | 目標 | 予定開催時期 |
初級から中級(1) | 12回 | 自己紹介 | 4月〜6月 |
初級から中級(2) | 12回 | 注文や買い物 | 7月〜9月 |
中級 | 16回 | 日常の会話 | 10月〜1月 |
登録方法
上記のGoogleフォームで登録をしてください。コース名には、「202504TRAVEL」と入力してください。
Q&A
年齢制限は?
16歳以上の方を対象としています。
複数名でシェアしてもいい?
ご夫婦やご家族でシェアしていただいても構いません。しかし、発音矯正の際に発言される方は、どなたかお一人に固定してください。
SNSでシェアしていい?
トラブルの原因になりかねますので、写真撮影と録画は一律してお断りさせていただきます。
録音は?
個人で使用される分には、録音はしていただいて構いません。
ウェブサイト開設
2025年3月8日にYou Học ベトナム語センターというウェブサイトを開設しました。情報がゴチャゴチャしてしまっていたので、ベトナム語レッスンに関する情報は今後こちらのウェブサイトに集約します。よろしくお願いします。
問い合わせ先
t.arafune67アットgmail.com(⬅︎アットの部分は@に変更して送信してください)
講座に関してご不明な点・ベトナム語に関するお仕事のご依頼は、上記のメールアドレスにご連絡ください。